ウーバーイーツ配達員初心者ガイド

料理をデリバリーするお仕事「Uber Eats配達パートナー」の登録方法、仕事内容などを解説しています。初めて配達員に登録する人や、デビューから間もない新人配達員の為に攻略法を掲載中!

f:id:uber-guide:20210316132727p:plain

ウーバーイーツ配達パートナーの雨の日対策&便利グッズ

f:id:uber-guide:20190827040654j:plain

料理を受け取って配達する仕事がメインのUber Eats配達パートナー。

晴れの日は気持ち良いサイクリングがてら料理を運んでお金も貰えちゃう恵まれたお仕事ですが、雨が降ると状況は一変…

雨がザーザー降る中、配達なんてやってられねぇよ状態になりますが、実はウーバーイーツ配達員は雨が降ったほうが稼ぎやすい理由も!

今回は、そんな雨の日の不快感を減らす攻略法と、あったら良いなと思える便利グッズをご紹介していきたいと思います。

雨の日こそ配達せよ

雨が降ってる日って配達どころか外にすら出たくないですよね。
でもそれはみんな同じで、雨の日はウーバーイーツで料理を注文する人が多くなります。

逆に配達員が少ないという状態に陥るので、ウーバーイーツはブーストやクエストなどのインセンティブをエサに「さぁ配達員のみなさん!報酬上げるから働いて~」という明確なメッセージを送ってきます。

雨の日を制するものこそ、ウーバーイーツ配達員を制す

と、言われるほど(諸説有)雨の日対策というのは重要なポイントです。
 

傘さし運転は絶対NG

まず一番やってはいけないことが傘さし運転。

自転車も漕ぎにくいですし、大きな配達バッグを背負いながら傘を持って運転する人はいないとは思いますが、道路交通法などで禁止とされていることですし、下手したら罰金も取られます。

挙句の果てにバランス崩れてコケて料理を台無しにしてしまったり、最悪の場合、事故に巻き込まれ運転できない体に…ということもあるので、絶対にしないでほしいです。

雨ガッパという選択肢もありますが、長時間、雨の中配達するのには防水性という面で物足りない…

僕がオススメしたいのはレインスーツとレインブーツ。

こちらの商品でも良いのですが、お近くのワークマンなどでも良いので、雨水が侵入しない&撥水加工があれば雨の日に戦える最低限度の装備は整うと思います。

ちなみに撥水加工は徐々に劣化してくるので、防水・撥水スプレーなどでしっかり補助していきましょう!
 

 

Uber Eats配達バッグも危ない

実はあの大きなバッグには、しっかりと撥水加工されていて、滅多なことでは雨にやられたりしないのですが、配達後にケアせず放置しているとカビが発生し、臭くなる可能性もあります。

注文者の立場からすると、料理を持ってきてもらった際に、めちゃくちゃ臭いバッグから料理取り出されたら絶対マイナス評価つけたくなりますよね…

ウーバーイーツ配達員も結局は客商売

衛生面でも気を付けなければいけません。
もしケアをし忘れ、カビ菌の繁殖を抑えられず匂いがついてしまった場合や、バッグ自体が結構使い込み、ボロボロになってきたときなどは、お近くのパートナーセンターに持ち込めば、キレイなバッグと交換してくれます。
 

原付の場合

自転車はもうレインコート一択しか選択肢がないですが、原付だと最高の雨対策があります。

ピザなどの配達でお馴染みの屋根付き原付。

ジャイロキャノピーが有名ですが、新品だと物凄く高いので、中古をオススメします。

強い雨だと下半身は濡れてしまう感じですが、それでも屋根でほとんどの雨は防げるので、ウーバーイーツ配達員の一番の弱点である水濡れ状態を避けることが出来ます。

料理持ってきた配達員がズブ濡れだったら印象悪いですからね(;^ω^)

ちなみにジャイロキャノピーの後ろに配達バッグがピッタリ収まるモデルもあるので、そうすればお店の中に持っていかなくて良いですし、休憩とるときもバッグを背負いながら行動しなきゃいけないってこともないですし色々なメリットがあります。

50代など中高年齢の方がウーバーイーツ配達員やる場合は、やはり原付が圧倒的に多いみたいですね~
 

雨の日対策グッズまとめ

スマホ用の防水ケース

 

防水仕様のスマホが多いのは知っていますが、モバイルバッテリーを常に使用する必要があるので、充電部分を濡らすということは避けたいはず。

充電する接続部分が濡れたままですと充電してくれないスマホも多いので、バッテリー切れを起こす危険性も…

なのでスマホが防水仕様とはいえ、出来る限り、雨に濡らさないようにしましょう。
 

速乾タオル

普通のタオルでも良いのですが、配達中に乾くことはないので、常に少し濡れた状態で使用しなければなりません。

その点、速乾タオルだと絞れば、ほぼ乾いた状態で再使用でき、雨の日の頼れるアイテムとなります。

料理を受け取る際のお店、料理を届ける際の注文者の方と会うときは濡れた部分を拭き取ってからのほうが印象が良いです。
 

シューズカバー

 

レインブーツをオススメしましたが、なんと言っても欠点は尋常じゃない位ムレる…。

雨が降ったとしても夏であれば蒸し暑くなり、自転車を爆走しているレインブーツの中は…想像したくないほど(笑)

大雨のときは、しょうがないですが、小雨や、雨が止んでいるときもある日などはシューズカバーを携帯しておけば解決できます。

スニーカーだけだと少しの雨でも配達中にビショビショになってしまいますが、シューズカバーでしっかり雨から守ってあげることで、常に足元を濡らすことがなく快適!

雨が止んできたら、シューズカバーを外し、通気性の良いスニーカーで快適に運転できます。
 

泥除け

 

ロードバイクの方にとって地味に必須のアイテム。

普通の自転車しか乗ったことがないと気付かないと思いますが、ロードバイクではタイヤの回転で跳ね上げられた水や泥が結構な勢いで衣服などにつきます。

特に後輪付近の配達バッグに汚れがつく可能性も高い為、泥まみれの汚い配達バッグで料理を運ばないようにしたい方は、泥除けは必須です。
 

便利グッズ

スマホ腕ホルダー

 

スマホホルダーは便利グッズというかマストアイテムですね。

自転車に取り付けるスマホホルダーを使用している人が多い印象ですが、個人的には腕につけるアームバンド型スマホ腕ホルダーをオススメしています。
  
スマホ腕ホルダーのメリット
・お店到着、注文者の元に到着したときに装着したまま移動できる。
・取り付け型と違い、落下する危険性がほぼ無い
 
スマホ腕ホルダーのデメリット
・見た目がちょっと恥ずかしい
・腕に密着しているので、スマホが熱くなりすぎて機能しない危険性も
 

モバイルバッテリー

 

ウーバーイーツ配達の仕事にはスマホ必須なので、スマホの充電が切れたら仕事はそこで強制終了となってしまいます。

ましてや配達途中で切れてしまったら一大事…

心配性な方は10000mAh以上ある大容量タイプのモバイルバッテリーを準備しておくと安心です。
 

ヘルメット

 

パートナーセンターでの登録説明会でもお話を聞いたと思いますが、自転車で配達する際は配達パートナー向け保険が自動で加入できています。
 
更に2019年9月30日に全Uber Eats配達員にとてつもなく嬉しいニュースが入ってきました。
 
配達員が万が一事故にあった場合、見舞金を支払ってくれる「傷害補償制度」を10月1日から始めるとのこと。
 
医療見舞金、後遺障害見舞金、死亡見舞金、入院に伴う見舞金
 
以上などを貰えるので、少し安心です。
 
なんと言っても今までは事故に遭っても自分への補償は全くなかったので、ウーバーイーツ配達員から不満が多かったと聞きます。
 
そこをこの新制度でフォローしてくれるあたり、Uber Eats運営陣の優しさが伝わってきます!

しかしながら少しでもリスクを減らす為にヘルメットは着用したほうが良いと思います。

その他のメリットとしては、料理を受け取るお店のスタッフ、注文者へのお届けの際などにヘルメットを被っていると、すぐにUber Eats配達員だと気付いてもらえる点が挙げられます。
 

手袋

 

配達していない方はまだわからないと思いますが、長時間、自転車で配達していると手が痛くてたまらなくなってきます。

出来る限り、配達時のストレス要因を無くすという為にも手袋はしたほうが良いかもしれません。

スマホ対応の手袋が売られていますが、感度が悪かったり、違うところ押してしまったりしてイライラ…

個人的には指先が出ているタイプの手袋をオススメします。
 

アルミブランケット

 

料理というのは、やはり熱々の内に食べたいもの。
でも注文者の元まで持っていくのに、どうして冷めてしまいがちです。

配達バッグを保温仕様にして出来る限り、熱を逃さないタイプに進化させます。
このおかげで注文者の方から「熱々だね~」というお褒めの言葉を貰えることが多くなり、高評価にも繋がっていると思います。
 

クーラーボックス

先程のアルミブランケットも良いですが、クーラーボックスを配達バッグの中に入れて保温・保冷するのもオススメです。
サーモス ソフトクーラー15Lという商品であれば配達バッグにちょうど収まります。

強いてデメリットを言うなら、その分、少し入るサイズが狭くなってしまうこと。
とは言っても大抵の配達ではそこまで大量注文は無いので、余計なスペースは要らないことのほうが多いです。
 

緩衝材

 

料理を固定する為にタオルや緩衝材を使う人がいますが、重要なのは隙間を埋めて確実に固定できるもの、注文者にお届けして取り出したときに見られても大丈夫もの。
この2つに限ります。

まず隙間を埋めるだけであれば、家によくあるような安いタオルでも大丈夫なのですが、注文者の立場から見た場合、自分がこれから食べる料理が、くしゃくしゃのタオルに覆われてるバッグから取り出されたらどう思いますか…?

やはり食べ物を扱う仕事なので、清潔感は大事。

オススメするのは黒色のウレタンスポンジ。
これを色々なサイズに切り分け、隙間を埋めると固定も見栄えも完璧です。

ただお金はかかってしまうので、出来る限り無料、もしくは低額で済ましたい場合は新しい透明な緩衝材(通称:プチプチ)が良いと思います。
 

滑り止めシート

隙間を埋めるのも大事ですが、料理を置くバッグの底には滑り止めシートを置いておけば、揺れ過ぎて料理が崩れたりすることも最小限で食い止められます。


まとめ

便利グッズを挙げていけばキリがないですが、これだけあれば配達時に困ることはない!というものだけをリストアップさせていただきました。

配達していくにつれて、自分自身のスタイルや、自分にとって必要なもの、不要なものもわかってくると思います。

何よりも事故に気を付けてお互いウーバーイーツ配達頑張りましょう(^^♪

 

f:id:uber-guide:20210316132727p:plain